FXGTで20,000円口座開設ボーナス配布中!

Tradeview(トレードビュー)の信頼性は?ライセンスや信託保全について

プロ志向の海外FXブローカー「Tradeview Forex」の会社概要や保有するライセンス、取引の公平性、資金の保全体制など、安全性や信頼性に関する情報をまとめました。

  • 業界最安級のスプレッド・取引コスト
  • 透明性の高いECN方式
  • 新時代の取引ツール「cTrader」対応
  • プロトレーダー御用達の老舗ブローカー

業界最安水準のスプレッドを体感しよう!

Tradeviewで口座開設する Tradeviewの詳細へ

Tradeview Forexの会社概要、所在地、保有ライセンス

Tradeview LTDは「Tradeview Forex」「Tradeview Stocks」「Trade Gate Hub」「Tradeview Prime」の計4つのサービスを展開するインターネット証券会社で、実は2004年から運営されている超老舗です。

当初は日本在住者を受け入れていなかったTradeviewですが、2015年より日本人向けのサービス提供を始め、現在はWebサイトの殆どが日本語化され、日本人スタッフによるメールサポートも受けられるようになりました。まだまだ日本ではマイナーな業者ではあるものの、今後の発展が見込める業者です。

現在はイギリス領ケイマン諸島最大の島であるグランドケイマン(Grand Cayman)に籍を置いています。所在地は94 Solaris Avenue. Suite 1348 Camana Bay, Cayman Islands。

ケイマン諸島は世界有数のタックスヘイブンとして知られており、所得や利益、財産、キャピタルゲイン、売上、遺産、相続等が全て非課税。約300の銀行に約800の保険会社、そして約1万ものファンドなど、世界中の金融機関がひしめき合う金融大国で、それらを監視するのがケイマン諸島金融庁(CIMA)です。

TradeviewもCIMAのライセンス(585163)を取得していて、海外FXブローカーとしてはトップクラスの信頼性を有しているといえるでしょう。

Tradeviewと日本金融庁の関係性

Tradeviewは日本金融庁から「無登録業者」に指定されている

日本金融庁は「警告書の発出を行った無登録の海外所在業者」というリストを公開しており、金融庁が警告書の発出を行ったとされる業者の名前および所在地等が列挙されています。

XMやAXIORYやTitan FXといった主だった海外FXブローカーはことごとくリストアップされ、もちろんTradeviewも入っています。

無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について

なぜTradeviewは日本金融庁に認可されないのか

DMM FXやGMOクリック証券といった日本のFX業者は、日本の金融庁から認可された上で運営されています。対し、Tradeviewはじめとする海外ブローカーは総じて日本の金融庁に登録しておらず、故に「無登録業者」と警戒されることもたびたびですが、「金融庁に無登録だから危険」という文言はいらぬ誤解を招きかねません。

そもそも、なぜTradeviewは日本の金融庁に登録していないのでしょう。その答えは明確で、単に「海外業者」だからです。海外業者が日本金融庁に認可されることはありません。

しかしながら、先述したとおりTradeviewはケイマン諸島の証券会社であり、日本金融庁よりも信頼性が高いとされるケイマン諸島金融庁(CIMA)の監視のもと運営されています。「無認可」「無登録」というのは日本という枠組み内に限った話であり、「無登録業者は危ない」というのは甚だしい勘違いと言わざるを得ません。

日本人向けにサービスを提供するTradeview、違法ではないのか

日本の金融庁に認可されていない業者が日本国内で金融サービスを提供すると金融商品取引法違反となりますので、「無認可にも関わらず日本向けにFXをやってるTradeviewも違法なのでは?」という声が聞こえてきそうですが、実のところ法的には何ら問題無いのです。

TradeviewのWebページの最下部を注視してみると、そこには金融商品取引が国内法や規制により制限された国の居住者を対象としておらず、弊社はその法的管轄下の地域の方にサービスへの勧誘と考えられる業務を行う事はございません。」と明記されていますよね?あくまでも「海外に住んでいる日本人向け」というかたちで提供されているため、日本の法律は及びません。

十二分に確保された取引の透明性

Tradeview Forexでは現在「MetaTrader 4 ILC口座」「MetaTrader 5口座」「cTrader口座」「Currenex Viking口座」の4種類の口座を提供しており、Viking口座はSTP方式、それ以外の口座はECN方式という取引形態をとっています。

STP方式とECN方式、若干の違いはあれど両者ともにNDD(ノンディーリングデスク)方式なので、我々トレーダーが出した注文は業者のディーラーを介すことなく自動的に裁かれる、公平かつクリーンな構造です。

NDDは「STP」「ECN」の2つに分けられます。

STP(Straight Through Processing)方式
STP方式は一旦業者のサーバーを介す仕組みで、業者の利益分が含まれたやや広めのスプレッドが提示されますが、取引手数料は掛かりません。
ECN(Electronic Communications Network)方式
ECN方式は、ブローカーや銀行やリクイディティプロバイダーなどが参加する取引システムに直結する取引方式で、現在最も透明性の高い取引形態といえます。スプレッドとは別に取引手数料が掛かるものの、スプレッドには業者の取り分は含まれていないため、トータルコストが抑えられるのもECNのメリットです。

対し、多くの国内業者が採用しているのは「DD」(ディーリング・ディスク)方式で、言葉通りディーラーが介在する取引形態です。トレーダー対ディーラーとディーラー対カバー先機関という2つの層で成り立っています。

トレーダーが買い注文を出した場合、業者は売り注文で受けることになるため、 トレーダーと業者間で利益相反が生まれてしまいます。トレーダーが儲かれば儲かるほど業者は損をし、トレーダーが損をすれば業者儲かるという構造なので、ディーラーは「負けるであろう初心者トレーダー」の注文を積極的に呑むことで利を得ているのです。逆に、短期売買で爆益を叩き出す凄腕スキャルパーは脅威であり、「スキャルピングで儲けすぎて口座凍結された」なんて例は別段珍しくありません。

ブラックボックスとも言うべき収益構造と企業努力により、海外業者よりも低いスプレッドを提示出来ていますが、約定拒否や滑り(スリッページ)といったいわゆる“隠れスプレッド”が問題視されています。

追証が発生しないゼロカットシステム

国内業者は例外なく「追証」(おいしょう)が設けられています。追証とは「追加証拠金」の略称で、証拠金の維持率が一定水準を下回った場合に発生する追加の担保で、ひとたび発生した追証は必ず支払わなければなりません。

スイスフランショックやイギリスEU離脱国民投票のようなビッグイベントの際、相場は目まぐるしく変動するため、本来頼りになるはずの「強制ロスカット」が発動しないことがあります。あまりにも相場変動が大きいと、口座残高がゼロを振り切ってマイナスへ達してしまう恐れもあり、そのマイナス分は全額追証として請求されますので、常に不意の借金のリスクを抱えた状態で取引することになります。

一方の海外FXは、「追証なし・ゼロカット制度あり」が当たり前で、Tradeviewでも全ての口座に対しゼロカット制度を設けています。ゼロカットとは、万が一生まれてしまった口座のマイナス分を業者が補填、言い換えればチャラにしてくれるという心強い制度で、ゼロカットありのTradeviewなら口座以上の損失は生まれません。

分別管理+最大35,000ドルの信託保全

顧客の証拠金および利益はすべてスペインのサンタンデール銀行に分別管理されているため、預けた資金が運営資金に流用される危険性は低いと言えます。

サンタンデール銀行とは
サンタンデール銀行(Banco Santander S.A.)とは、スペインのマドリードに本店を置く銀行で、スペイン最大の商業銀行グループです。2017年時点での総資産は1068億ユーロ = 約13兆円。

分別管理に加え、最大35,000ドル = 約380万円の信託保全も設けられているので、仮にTradeviewが破綻しても35,000ドルまでなら保障されます。

出金拒否の噂、可能性について

「儲けすぎて出金拒否」はあり得ない

まず断言できるのは、儲けすぎて出金拒否される可能性はゼロに等しいということ。

NDD方式を採用しているTradeviewは純粋にスプレッドのみで儲けていますから、トレーダーが取引すればするほど勝ち負け関係なくTradeview側も儲かる仕組みとなっています。むしろ儲けまくるトレーダーはお得意さんです。

マネーロンダリングを防ぐための出金ルールを知っておこう

マネーロンダリングを防ぐため、Tradeviewでは「入金ルートと出金ルートを統一する」というルールを設けており、これをしっかり理解しておかないとスムーズに出金できません。

例えばカードで5万円を入金した場合、出金する際5万円までは必ずカードへ出金(返金)しなくてはなりません。bitwalletで入金した場合はbitwalletで出金しなくてはなりません。

カードで入金したにも関わらず全額bitwalletで出金したり、bitwalletで入金したにも関わらず全額STICPAYで引き出すといったことは出来ません。

海外送金する際はSWIFTコードを持つ銀行が必須

Tradeviewに限らず、海外業者からの送金を受け取るためには、SWIFTコードを持つ銀行の口座が必要になります。多くの銀行はSWIFTコードを有していますが、ジャパンネット銀行やセブン銀行など一部銀行にはそれが無いため、前もって調べておきましょう。

銀行名金融機関コードSWIFTコード
都市銀行
みずほ銀行0001MHCBJPJT
三菱UFJ銀行0005BOTKJPJT
三井住友銀行0009SMBCJPJT
りそな銀行0010DIWAJPJT
埼玉りそな銀行0017SAIBJPJT
新たな形態の銀行
ジャパンネット銀行0033なし
セブン銀行0034なし
ソニー銀行0035SNYBJPJT
楽天銀行0036RAKTJPJT
住信SBIネット銀行0038NTSSJPJT
じぶん銀行0039JICRJPJ1
イオン銀行0040未定
大和ネクスト銀行0041DNEXJPJT
地方銀行
北海道銀行0116HKDBJPJT
青森銀行0117AOMBJPJT
みちのく銀行0118MCHIJPJT
秋田銀行0119AKITJPJT
北都銀行0120HOKBJPJT
荘内銀行0121SNAIJPJT
山形銀行0122YAMBJPJT
岩手銀行0123BAIWJPJT
東北銀行0124TOHKJPJ1
七十七銀行0125BOSSJPJT
東邦銀行0126TOHOJPJT
群馬銀行0128GUMAJPJT
足利銀行0129ASIKJPJT
常陽銀行0130JOYOJPJT
筑波銀行0131KGBKJPJT
武蔵野銀行0133MUBKJPJT
千葉銀行0134CHBAJPJT
千葉興業銀行0135CHIKJPJT
きらぼし銀行0137TOMIJPJT
横浜銀行0138HAMAJPJT
第四銀行0140DAISJPJT
北越銀行0141HETSJPJT
山梨中央銀行0142YCHBJPJT
八十二銀行0143HABKJPJT
北陸銀行0144RIKBJPJT
富山銀行0145なし
北國銀行0146HKOKJPJT
福井銀行0147FKUIJPJT
静岡銀行0149SHIZJPJT
スルガ銀行0150SRFXJPJT
清水銀行0151SMZGJPJT
大垣共立銀行0152OGAKJPJT
十六銀行0153JUROJPJT
三重銀行0154MIEBJPJT
百五銀行0155HYKGJPJTTSU
滋賀銀行0157SIGAJPJT
京都銀行0158BOKFJPJZ
近畿大阪銀行0159OSABJPJS
池田泉州銀行0161BIKEJPJS
南都銀行0162NANTJPJT
紀陽銀行0163KIYOJPJT
但馬銀行0164TJMAJPJZ
鳥取銀行0166BIRDJPJZ
山陰合同銀行0167SGBKJPJT
中国銀行0168CHGKJPJZ
広島銀行0169HIROJPJT
山口銀行0170YMBKJPJT
阿波銀行0172AWABJPJT
百十四銀行0173HYAKJPJT
伊予銀行0174IYOBJPJT
四国銀行0175SIKOJPJT
福岡銀行0177FKBKJPJT
筑邦銀行0178CHIHJPJT
佐賀銀行0179BKSGJPJT
十八銀行0180EITNJPJT
親和銀行0181SHWAJPJT
肥後銀行0182HIGOJPJT
大分銀行0183OITAJPJT
宮崎銀行0184MIYAJPJT
鹿児島銀行0185KAGOJPJT
琉球銀行0187RYUBJPJZ
沖縄銀行0188BOKIJPJZ
西日本シティ銀行0190NISIJPJT
北九州銀行0191KITQJPJ1
信託銀行
三菱UFJ信託銀行0288MTBCJPJT
みずほ信託銀行0289YTBCJPJT
三井住友信託銀行0294STBCJPJT
日本マスタートラスト信託銀行0297MTBJJPJT
ステート・ストリート信託銀行0299SSTBJPJX
SMBC信託銀行0300SGTBJPJT
野村信託銀行0304NMTBJPJT
オリックス銀行0307OTBCJPJT
GMOあおぞらネット銀行0310未定
農中信託銀行0311NCTBJPJ1
新生信託銀行0320SHTCJPJ1
証金信託銀行0321JSTCJPJ1
日本トラスティ・サービス信託銀行0324JTSBJPJT
資産管理サービス信託銀行0325TCSBJPJT
かつての長期信用銀行
新生銀行0397LTCBJPJT
あおぞら銀行0398NCBTJPJT
第二地方銀行
北洋銀行0501NORPJPJP
きらやか銀行0508SHIAJPJT
北日本銀行0509KNPBJPJT
仙台銀行0512SEDIJPJ1
福島銀行0513FKSBJPJ1
大東銀行0514DATTJPJ1
東和銀行0516TOWAJPJT
栃木銀行0517TOCIJPJT
京葉銀行0522KEIBJPJT
東日本銀行0525HNPBJPJT
東京スター銀行0526TSBKJPJT
神奈川銀行0530KANGJPJ1
大光銀行0532TAIKJPJ1
長野銀行0533NAGAJPJZ
富山第一銀行0534FBTYJPJ1
福邦銀行0537FUHOJPJ1
静岡中央銀行0541なし
愛知銀行0542AICHJPJN
名古屋銀行0543NAGOJPJN
中京銀行0544CKBKJPJN
第三銀行0546DSBKJPJT
関西アーバン銀行0554KSBJJPJS
大正銀行0555なし
みなと銀行0562HSINJPJK
島根銀行0565SHMMJPJ1
トマト銀行0566TOMAJPJZ
もみじ銀行0569HRSBJPJT
西京銀行0570SAKBJPJZ
徳島銀行0572TKSBJPJZ
香川銀行0573KGWBJPJZ
愛媛銀行0576HIMEJPJT
高知銀行0578KOTIJPJT
福岡中央銀行0582未定
佐賀共栄銀行0583未定
熊本銀行0587KUMAJPJZ
豊和銀行0590HOWAJPJT
宮崎太陽銀行0591MITYJPJ1
南日本銀行0594MINPJPJ1
沖縄海邦銀行0596OKWAJPJ1
信用金庫
信用金庫中央金庫1000ZENBJPJT
横浜信用金庫1280YOKOJPJM
朝日信用金庫1303ASKBJPJT
東京東信用金庫1320CHSBJPJT
城南信用金庫1344JSBKJPJT
城北信用金庫1351OJISJPJT
巣鴨信用金庫1356SSHBJPJT
多摩信用金庫1360TAMAJPJT
岐阜信用金庫1530GFSBJPJZ
岡崎信用金庫1552OKSBJPJZ
瀬戸信用金庫1554SSBKJPJZ
京都信用金庫1610KYSBJPJZ
京都中央信用金庫1611KCHUJPJY
大阪シティ信用金庫1635OSACJPJS
尼崎信用金庫1688AMASJPJZ
大川信用金庫1917OHSHJPJ1
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行9900JPPSJPJ1
  • 業界最安級のスプレッド・取引コスト
  • 透明性の高いECN方式
  • 新時代の取引ツール「cTrader」対応
  • プロトレーダー御用達の老舗ブローカー

業界最安水準のスプレッドを体感しよう!

Tradeviewで口座開設する Tradeviewの詳細へ