Axiはどんな業者?スプレッドや取引条件、長所・短所まとめ

2022年8月に日本向けサービスを開始したばかりの海外FX業者「Axi」(アクシ)

この記事では、Axiで取引をするメリットやデメリット、口座タイプ、気になるスプレッドなど、総合的にまとめました。

  • スキャルピングに適した低スプレッド
  • 透明性が高くフェアなA-book
  • 大手LP提携でサクサク約定
  • 最大1,000倍レバレッジ

業界をリードする約定力・低スプレッドで快適トレード!

Axiで口座開設する Axiの詳細へ

Axiの総評

Axiの10項目評価
ライセンスの信頼性
(5.0)
資金の保全体制
(4.0)
日本語サポート
(5.0)
約定力と取引の透明性
(5.0)
取引銘柄の豊富さ
(4.0)
スプレッドの狭さ
(5.0)
レバレッジの高さ
(5.0)
ボーナス
(2.0)
入金・出金の整備
(3.0)
取引プラットフォームの充実度
(4.0)
総合評価
(4.2)

Axiを選ぶ/=9つのメリット

1. 親会社がASICライセンス取得で安心

Axiの運営母体は、オーストラリアのAxiCorp Financial Services Pty Ltdという会社で、ASIC(オーストラリア証券投資委員会)の金融ライセンスを取得済みです。

世界各国に様々な金融ライセンスが存在しますが、ASICはとても権威性が高いことで知られており、Axiの信頼性を裏付けてるといえます。

ただし、日本人が口座開設する場合は、セントビンセントおよびグレナディーン諸島のAxiTrader Limitedの管轄となり、ASICの規制は適用されません。

2. 高い約定力と透明性で快適トレーディング

Axiは、世界各国、複数の大手LP(リクイディティプロバイダー)と提携し、全面的にA-bookを採用しています。

筆者が直接Axiのスタッフへお会いした際にも、「呑みなどの不正は一切しません」と明言されていたので、その点は安心かと思います。

ブローカーに求められる基本的な力、すなわち約定力と透明性を確保しているので、快適なトレード環境を求める方にはうってつけです。

3. スプレッドが全体的に狭い

Axiのスプレッドは全体的に狭く、標準的な「スタンダード口座」でも、他社のスタンダード口座と比べて割安となっています。

最低入金額が設定されている上位口座「プレミアム口座」は1ロットあたり7どる、「エリート口座」は3.5ドルの取引手数料がかかるものの、スプレッドが極めて狭く設定されているため、トータルコストはスタンダード口座よりも安上がりとなります。

Axiスタンダード口座の実際のスプレッド推移👇

4. 全銘柄ストップレベルゼロ

ストップレベルとは、指値や逆指値を置く際に、今の価格から何pips以上離れていないといけない決まりのこと。

Axiは全銘柄においてストップレベルがゼロに設定されているので、値幅を気にすることなく指値や逆指値を置けます。

5. 最大1000倍のハイレバレッジ

Axiの最大レバレッジは1,000倍で、国内FX業者の25倍とは比にならないハイレバレッジで取引できます。

海外FXとしてはトップクラスの水準で、大抵の方は不満を感じることはないでしょう。

海外FX業者最大レバレッジ
Exness最大2,000倍
Axi最大1,000倍
XMTrading最大1,000倍
FXGT最大1,000倍
Titan FX最大500倍
AXIORY最大400倍

手持ち資金の最大1,000倍のポジションを持てるので、例えば1ドル=140円のドル円(USDJPY)ペアなら、1万円の元手で最大71,000通貨の取引が可能です。

6. ゼロカット制度で借金を背負うリスク無し

ハイレバを語るうえで外せないのがゼロカットの有無。

Axiでは全ての口座に対しゼロカットシステムを設けているので、もし残高がマイナスになってもAxi側が補填してゼロに戻してくれます。

そのため、相場の急変動に巻き込まれても、元本以上に損する恐れがなく、借金を背負う心配もありません。

ただし、ゼロカットを適用するにはカスタマーサポートへその都度申請する必要があり、自動的にゼロカットされないので注意しましょう。

7. 資金量とトレードレベルに合わせて口座タイプを選べる

Axiでは「スタンダード口座」「プレミアム口座」「エリート口座」の3種類の口座タイプが用意されており、スペックが差別化されています。

口座タイプ最低入金額スプレッド手数料
(1ロットあたり)
スタンダード1.0pips〜
プレミアム500ドル0.2pips〜7ドル
エリート25,000ドル0.2pips〜3.5ドル

スタンダード口座は最低入金額の設定がないので、少額からでも入金できるのがメリットですが、スプレッドは他の2口座よりも広がっています。

プレミアム口座は初回入金で500ドル以上を入金すれば使うことができ、最小0.2pips〜のスプレッド+0.7pips相当の手数料で取引できます。

最上位のエリート口座は、手数料が0.35pips相当とプレミアム口座の半分にまで抑えられますが、最低入金額25,000ドルと敷居は高めです。

8. エリート口座は最大4週間スワップフリー

最上位のエリート口座では、ポジションの新規保有から2週間のスワップフリーが適用されます。

また、人気の7銘柄はスワップフリーの期間が4週間に延びています。

4週間スワップフリーの対象銘柄

EURUSD、USDJPY、GBPUSD、GBPJPY、EURJPY、XAUUSD、BTCUSD

買い・売りともにスワップポイントが発生しないため、プラススワップの恩恵を受けることもできませんが、マイナススワップが引かれることなく長期トレードができるのは大きな利点です。

9. 取引銘柄が豊富

Axiで取り扱っている銘柄はバリエーション豊富で、FX通貨ペアから各種CFDまで幅広くトレードできます。

  • FX通貨ペア:67種類
  • 貴金属現物:6種類
  • 貴金属先物:2種類
  • エネルギー先物:3種類
  • コモディティ先物:3種類
  • 株式指数現物:16種類
  • 株式指数先物:11種類
  • 通貨指数:2種類
  • 仮想通貨:26種類
  • 個別株:50種類
  • スキャルピングに適した低スプレッド
  • 透明性が高くフェアなA-book
  • 大手LP提携でサクサク約定
  • 最大1,000倍レバレッジ

業界をリードする約定力・低スプレッドで快適トレード!

Axiで口座開設する Axiの詳細へ

Axiを使う前に知っておきたい3つのデメリット

1. ゼロカットが都度承認制

Axiにはゼロカットシステムが設けられているため、国内業者のように追証が請求されて借金を抱える危険性はありません。

しかし、ゼロカットを適用するにはその都度カスタマーサポートへ申請を行う必要があり、承認されないと残高がゼロにリセットされません。

申請したゼロカットが拒否されることもあるの?と心配される方もいるかと思いますが、Axiのスタッフの方いわく「上限なしでゼロカットする」とのことなので、不正取引さえしなければ大丈夫でしょう。

2. 取引ツールがMT4のみ

Axiが用意している取引プラットフォームはMT4(MetaTrader 4)のみで、MT5やcTraderなどは用意されていません。

独自アプリの提供もありません。

現在、iOSデバイスでMT4を新規インストールできない問題が発生していますが、AxiではWebブラウザ上で取引できる「ウェブトレーダー」を用意しているのでそちらを使いましょう。

3. プレミアム・エリート口座は最低入金額がある

プレミアム口座とエリート口座は、スタンダード口座よりも有利なスプレッドが魅力ですが、最低入金額が設定されており、最初に規定額以上を振り込む必要があります。

プレミアム口座なら500ドル(約7万円)と、わりと手の届きやすい金額ですが、エリート口座は25,000ドル(約350万円)もかかります。

後に追加口座を作ることもできるので、最初はスタンダード口座で取引を始めてみて、Axiを気に入ったら上位口座を使うという手もありです。

Axiの口座タイプ

スタンダードプレミアムエリート
1lotの価値10万通貨10万通貨10万通貨
最小ロット0.010.010.01
最大ロット
レバレッジ最大1,000倍最大1,000倍最大1,000倍
スプレッド標準的狭い狭い
手数料無し7ドル3.5ドル
スワップフリー無し無しあり
追証無し無し無し
ゼロカットありありあり
ロスカット水準20%以下20%以下20%以下
プラットフォームMT4MT4MT4
最低入金額500ドル25,000ドル

Axiのスプレッド

主要な銘柄の平均スプレッドは次のとおり。

通貨ペアスタンダードプレミアム
エリート
EURUSD1.3pips0.2pips
USDJPY1.0pips0.4pips
GBPUSD1.5pips0.6pips
AUDUSD1.5pips0.7pips
USDCAD1.4pips0.6pips
USDCHF1.9pips0.6pips
AUDJPY2.0pips1.1pips
CADJPY2.0pips1.2pips
CHFJPY2.8pips1.3pips
EURJPY1.8pips0.6pips
GBPJPY1.9pips1.0pips
NZDJPY1.7pips0.8pips
XAUUSD2.3pips1.0pips

Axiの入金方法・出金方法

Axiの入出金方法は、国内銀行送金、bitwallet、6種類の仮想通貨に対応しています。

  • 国内銀行送金
  • bitwallet
  • ビットコイン
  • イーサリアム
  • リップル
  • ライトコイン
  • ステラルーメン
  • テザー

「国内銀行送金」を使えば、日本の銀行から直接Axiの取引口座へ振り込むことができ、手数料無料、なおかつ最短即日の入金を実現しています。

また、予めオンラインウォレット「bitwallet」のアカウント登録を行い、bitwalletから振り込めば即時入金が可能です。

また、仮想通貨入金は24時間365日いつでも対応しているので、銀行の営業時間外でもスピーディーに着金します。

関連記事:Axiの入金方法と出金方法は?具体的な手順を紹介

Axiのボーナス(当サイト限定)

当サイト経由でAxiで新規口座開設を行い、所定の条件をクリアされた方へ100ドル(約14,000円)の現金キャッシュバックを行っています。

  • スタンダード口座を開設
  • 300ドル(約42,000円)以上を入金
  • 2スタンダードロット以上を取引 (Forex, Commodities, Bitcoin)

以上の条件を満たされた方は、FX REVIEW JPのお問い合わせフォームよりキャッシュバックの申請を行ってください。

申請される際は、ボーナス対象のMT4口座IDを記載してください。

条件を満たしていることが確認でき次第、申請から14日以内に当該のMT4口座へ300ドルのキャッシュを振り込みます。

  • スキャルピングに適した低スプレッド
  • 透明性が高くフェアなA-book
  • 大手LP提携でサクサク約定
  • 最大1,000倍レバレッジ

業界をリードする約定力・低スプレッドで快適トレード!

Axiで口座開設する Axiの詳細へ

Axiの口座開設方法

Axiのリアル口座を開設して実際に取引を始めるまでの流れは、以下の8つのステップです。

  1. 基本的な情報を入力
  2. 取引口座の設定
  3. 詳しい個人情報を入力
  4. 身分証明書のアップロード
  5. 各種アンケートへの回答
  6. 規約へ同意して口座開設完了
  7. MT4口座へ入金する
  8. MT4をインストールしてログイン

関連記事:Axiの口座開設・取引開始までの流れを画像付きで紹介

「Axi」の記事一覧