FXGTで10,000円口座開設ボーナス配布中!

海外FXってどうなの?メリットとデメリット、お薦めの優良業者を紹介

日本国内にはたくさんのFX業者が存在していますが、近年海外のFX業者も人気を集めてきて、国内業者を脅かすほどまでシェアを伸ばしています。

海外FXは具体的にどこが良いのか?デメリットはあるのか?など、海外FXの特徴や長所短所をご紹介するとともに、評判の良い優良業者を3社ピックアップしてご案内します。

海外FXの7つのメリット

まずは、海外FXのメリットを7つみていきましょう。

1. 口座レバレッジが高く、必要証拠金が少ない

かつては100倍や500倍といったハイレバレッジが当たり前だった国内のFX業者ですが、金融庁による度重なる規制により2010年8月に個人口座のレバレッジが最大50倍に、翌年2011年8月には最大25倍にまで引き下げ…という流れを辿ってきました。

そしてさらなる追い打ちをかけるように、2018年春には「金融庁が最大レバレッジ10倍規制を実施するかも!?」という報道まで飛び出したくらいなので、おそらく今後もこの規制が緩まることは無いでしょう。(10倍規制はひとまず見送られたもようです…)

その一方で、日本金融庁の監視下にない海外のFX業者は今も昔もハイレバレッジを保っていて、100~200倍は当たり前、1,000倍を超える業者もさほど珍しくありません。例えば、日本で人気の高いXMTrading (XM)という業者は最大888倍、FBSという業者では驚異の最大3,000倍レバレッジを誇ります。

2. 呑み行為のないクリーンなNDD方式

国内のFX業者の多くは、トレーダーとカバー先銀行の間に業者のディーラー(ディーリングデスク)が介在する「DD方式」を採用していて、トレーダーと業者側の利益が相反してしまうという特有の問題点を抱えています。(顧客の利益 = 業者の損、顧客の損 = 業者の利益)

負けトレーダーの注文を呑むことで異常なまでの低スプレッドを提示していて、国内トレーダーはその恩恵にあやかれるわけですが、システムの中身は完全なるブラックボックス。

レートを動かして溜まった損切りを消化する「ストップ刈り」、業者にとって不利な注文を通さない「約定拒否」、儲けているトレーダーのスプレッドを広げる…といった不正行為はもはや周知の事実です。

海外にもDD方式を採用する業者はありますが、それは極めて少数で、多くの海外業者は「NDD方式」(ノンディーリングデスク方式)を採用しています。

NDD方式は、ディーラーの裁量が一切入らない完全自動のシステムで、DD方式みたく不利なレート操作や呑みは起こりえず、クリーンな環境で取引できるのです。スキャルピングや自動売買を行ったがために凍結される…なんて心配も要りません。

厳密にいえば、NDDは「STP方式」と「ECN方式」に分かれますが、どちらもクリーンな取引形態であることに変わりありません。

関連記事:FXやるなら知っておきたいDD方式とNDD方式(STP・ECN)について解説

3. 追証が発生しないゼロカットシステムで借金無し

見逃されがちですが、実は一番怖い「追加証拠金」略して「追証」(おいしょう)日本国内のFX業者は、例外なく追証を設けています。

追証とは、取引口座の証拠金維持率が一定の水準を下回った際に求められる追加入金のことです。通常であれば、追証が発生しても口座残高がゼロになる前に強制ロスカットが発動するので、口座残高以上の損が生まれることはありません。

しかし、数分で100pips以上も動くような相場の急変動に巻き込まれると、本来頼りになるはずのロスカットが効かなくなり、結果として口座残高を超える損失が追証として請求される恐れがあるのです。

追証はいわば借金と同じ扱いですので、支払いは任意ではなく義務で、もし払えない場合は財産の差し押さえや自己破産という最悪の結末が待っています。国内業者で取引するなら、追証の危険性を十分に理解したうえで挑まなくてはなりません。

一方、海外のFX業者の多くは「ゼロカット」という制度を設けていて、万が一追証が発生して口座残高以上の損が発生しても、そのマイナス分を業者側が補填してくれます。よって、不意の借金が生まれる可能性はゼロといえます。

4. ボーナスやキャンペーンが豊富

海外FX業者の多くはボーナスやキャンペーンを用意していて、顧客の獲得に精を出しています。資金が少ないうちはボーナスを活用して稼いでいきましょう。

例えば、日本人トレーダーに人気のあるXMTrading (XM)では、初めて取引口座を開設する方がもれなく貰える「口座開設3,000円分ボーナス」に加え、入金するたび額に応じて貰える「入金ボーナス」、さらには取引するたびに取引量に応じてポイントが貰える「XMロイヤルティプログラム」を提供していて、常にボーナスの恩恵にあやかることができるのです。

アジアのトレーダーに絶大な人気を誇るHotForexという業者では、「100%スーパーチャージボーナス」「100%クレジットボーナス」「30%レスキューボーナス」の計3種類のボーナスを用意しており、口座開設時に好みのものを1つ選ぶことができます。なかでも「100%スーパーチャージボーナス」は飛び抜けてお得で、累計入金額が5万ドル(約550万円)に達するまで、口座へ資金を入金するたびに入金額に対する100%ボーナスが付与される仕組みです。

5. 株式指数や貴金属や個別株など、FX以外の銘柄も取引できる

国内のFX業者で取引できるのは、いくつかの通貨ペアのみですが、海外のFX業者では様々な銘柄を幅広くカバーしています。

通貨ペアのほかにもゴールドや原油といった商品CFD、日経225やダウ平均株価などの株式指数CFD、さらには個別株CFDや仮想通貨も取り扱っている業者もあります。

6. 世界標準の取引ツール「MetaTrader」で自動売買もはかどる

国内のFX業者の多くは、自社開発の独自プラットフォームを採用していますが、海外FXではMetaQuotes Software社が開発している「MetaTrader」(MT4、MT5)が主流です。

MT4は独自のプログラム言語「MQL4」に対応していて、MQL4を用いたインジケータや自動売買プログラム(EA)が無料・有料問わず星の数ほど生み出されてきました。裁量トレードのみならず自動売買にも最適なプラットフォームといえるでしょう。

7. マイナンバー提出や郵便物受け取り不要で、簡単に始められる

税金の取り逃しを防ぐため、金融庁はすべてのFX業者に対し顧客のマイナンバーを収集するように命じているので、国内のFX業者で口座を作るためにはマイナンバーを必ず提出する必要があります。

そのほかにも、住所確認を兼ねた郵便物を受け取らなくてはならないなど、面倒くさい作業がいくつも存在します。

一方の海外業者は、意外にも登録が簡単で、筆者の知る限りマイナンバー提出を義務付けているところは一社も存在しません。そもそも、海外の業者が日本人のマイナンバーを集めたところで、なんのメリットもないわけで…。

顔写真付きの証明書と現住所が印刷された書類、この2点をスマホやカメラで撮ってアップロードするだけでOKです。

  • 顔写真付きの証明書:運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど
  • 現住所が印字された書類:電気料金の請求書、携帯電話料金の明細・請求書、クレジットカードの明細・請求書、住民票の写し、納税通知書など

海外FXのデメリット・国内業者に劣る点

取引形態の透明さや追証が発生しないゼロカットシステム、充実したボーナスなどなど、様々な魅力が詰まった海外FX。しかし、国内業者に比べて劣る点もいくつかあるので、デメリットもしっかり理解しておきましょう。

国内業者に比べスプレッドが広め

海外FXのスプレッドは業者によってまちまちですが、一般的なSTP方式の口座の場合、ドル円(USDJPY)やユーロドル(EURUSD)ペアの場合1.5~2.0pipsほど。

一方、国内業者のDMM FXでは、ドル円0.3pips、ユーロドル0.4pipsの原則固定性です。

海外FX業者よりも圧倒的に狭いスプレッドを提示していますが、その低スプレッドを維持できているのは紛れもなくDD方式(相対取引)のおかげ。DD方式は顧客の損失が業者の利益となる仕組みなので、業者側は約定拒否や意図的なレートずらし、ストップ刈りを行い、ときには負けそうなトレーダーの注文を呑んで懐へ入れているのです。

国内業者よりもスプレッドが広めな海外FXですが、裏を返せば予め業者の取り分がスプレッドに含まれていることを意味しており、トレーダーが取引すればするほど勝敗関係なく業者も儲かる仕組みとなっています。国内業者みたく約定拒否されませんし、レートずらしや呑み行為もありません。

低スプレッドな国内業者は一見すると魅力的ですが、それよりも大切な「取引の透明性」へ目を向けてみると、海外FXの有利性に気づくはずです。

年間330万円以上稼ぐと、国内FXよりも税金が高くなる

税制面では海外FXよりも国内FXのほうが圧倒的に有利で、年に数千万円単位で稼ぐようになると大きな差が生まれます。

海外のFX業者で取引すると、累進課税による所得税が適用され、所得金額に応じて税率が5%から45%の間で変動します。それに加え、所得税が10%(道府県民税4% + 市町村民税6%)上乗せされ、それを含めると15%~55%を納税しなくてはなりません。

課税所得税率控除額
195万円以下5%0円
195万円超え
330万円以下
10%97,500円
330万円超え
695万円以下
20%427,500円
695万円超え
900万円以下
23%636,000円
900万円超え
1,800万円以下
33%1,536,000円
1,800万円超え
4,000万円以下
40%2,796,000円
4,000万円超え45%4,796,000円

対し、国内FXは一律20.315%(所得税15% + 住民税5% + 復興特別所得税0.315%)の「申告分離課税」なので、100万円稼いでも1億円稼いでも税率は20.315%で変わりません。

一年間の利益が330万円を超えるまでは海外FXのほうが税金が安くなりますが、それ以上稼ぐと国内FXのほうが安くなるのです。

入金・出金にそれなりの手数料と日数が掛かる

国内のFX業者なら、「クイック入金」で銀行口座から直接資金を振り込むことができます。出金についても、海外送金ではなく国内送金で完結するため、手数料は原則無料で、早いと当日中に、遅くとも翌営業日には振り込まれます。

海外FXの場合、入金や出金にそれなりの手数料と日数が掛かることが多く、マネーロンダリングを防ぐためのルールもいくつか設けられているので、これまで国内業者に慣れ親しんできた方は煩わしさを感じてしまうかもしれません。

完全信託保全を導入している業者が少ない

FX業者の安全性を調べるうえで重要な指針となるのが資金の保管方法で、大きく分けると「信託保全」と「分別管理」の2つがあります。

信託保全(しんたくほぜん)とは、顧客から預かった資金を銀行等の第三者へ信託することで保全する方法です。万が一FX業者が破綻したとしても、顧客の資金が業者の運営資金へ充てられたり差し押さえられることは絶対に無く、受益者代理人を通じて確実に返却されます。

なお、信託保全といっても「完全信託保全」と「一部信託保全」では補償対象となる金額に差があり、完全信託保全では預けた資金が全額補償されるのに対し、一部信託保全では補償金額に限りがあるのがネックです。

分別管理(ぶんべつかんり)とは、投資家から預かった資金を業者の自己資産と明確に分けて管理する方法です。FX業者が倒産しない限り資金は安全といえますが、万が一業者が破綻した場合、分別管理先の口座も差し押さえの対象となる可能性があるため、預けた資金が確実に戻ってくるという保証はありません。

安全性の高い順に並べると「完全信託保全」>「一部信託保全」>「分別管理」なるわけですが、海外のFX業者では分別管理もしくは一部信託保全が多数派で、完全信託保全を導入しているところは殆どありません。一部信託保全が設けられている業者なら、決められた金額まではしっかり補償されるので、でいればそれを選びたいところ。

ちなみに、日本国内のFX業者はどこも完全信託保全が設けられているので、預けた資金はすべて補償されます。国内業者で取引していれば、万が一業者が破綻しても預けた資金はすべて戻ってくるので安心です。

評判が良い優良業者を3社ピックアップ

管理人自身が実際に使ってみた所感や、当サイト独自で集めた口コミなどをもとに、評判が良い優良業者を3社ピックアップしてみました。どの業者も日本人向けサポートが充実していて、口座スペックも使い勝手も優れています。

1. AXIORY:ボーナスは無いがスペックと日本語サポートは完璧

AXIORYの公式サイト:https://www.axiory.com/jp/

AXIORYは2007年に設立された海外FXブローカーで、運営会社Axiory Global Ltdはベリーズ国際金融サービス委員会に認可されています。(登録番号:IFSC/60/255/TS/18)

総合的にみて非常にバランスの良いブローカーで、取引の透明性と公平性はもちろんのこと、上限無しの全額信託保全も大いに評価できますし、日本語サポートも完璧です。2019年3月には送金代行サービス「Curfex」を介した国内銀行入金・出金にも対応し、オンライン決済サービス「SticPay」とも提携するなど、入出金ルートがしっかり整備されている点も評価できます。

弱点らしい弱点といえば、ボーナスやキャンペーン等が一切用意されていないことでしょうか。そのかわりスプレッドや取引手数料は業界最安級なので、「ボーナスは要らないけど取引コストを極力抑えたい」という方にはうってつけの業者です。

関連記事:AXIORY完全ガイド:実際の評判や長所短所など徹底的にまとめました

口座タイプスタンダード口座ナノスプレッド口座テラ口座アルファ口座
プラットフォームMT4
cTrader
MT4
cTrader
MT5MT5
口座の方式STP方式ECN方式
1lotの価値10万通貨-
最小ロット0.01(1,000通貨)1株
最大ロット1,000(1億通貨)10万株
レバレッジ残高10万ドル未満:1倍~400倍
残高10万~20万ドル:1倍~300倍
残高20万ドル以上:1倍~200倍
1倍(現物)
スプレッド標準的狭い
手数料無し往復6ドル(0.6pips相当)あり
注文板の利用不可
取扱銘柄61種の通貨ペア
10種の株式指数CFD
4種の貴金属CFD
2種の原油CFD
124種類の個別株
70種類のETF
追証無し
ゼロカットあり-
ロスカット水準20%以下-
最低入金額200ドル (20,000円)
信託保全ユニオン銀行(Union Bank AG)での全額信託保全
ボーナス無し
AXIORYの10項目評価
ライセンスの信頼性
(3.0)
資金の保全体制
(5.0)
日本語サポート
(5.0)
約定力と取引の透明性
(5.0)
取引銘柄の豊富さ
(4.0)
スプレッドの狭さ
(5.0)
レバレッジの高さ
(4.0)
ボーナス
(0.0)
入金・出金の整備
(5.0)
取引プラットフォームの充実度
(5.0)
総合評価
(4.1)
【AXIORY スタンダード口座】30代男性(FX歴1年~2年)mokumoさんによるレビュー
約定力約定力には問題ございません。トラブルもなしです。
スプレッドスプレッととても低く満足しています。
取引ツールMT4で問題なく動いています。
取扱銘柄通貨ペア数に問題ございません。すごくおおいブローカーと比較しては少しくなく感じます。
ボーナスボーナスなし
入出金入出金は問題なく行えています。
サポート体制日本語がすこしわかりにくい部分あり。問題はありません。
【AXIORY スタンダード口座】30代男性(FX歴2年~3年)とおるさんによるレビュー
約定力高約定力で99.8パーセントのスピード海外fx業者でも随一のスピード
スプレッドスタンダード口座でドル円1.5pips、ユーロドル1.3pipsぐらいでかなり低スプレッド
取引ツールシンプルで楽々使いやすい デザインも良く、女性にも人気がでる色合い。
取扱銘柄61種類のfx通貨ペアに加えて貴金属資源も可能
ボーナス2000円ボーナスを受け取れて満足
入出金クレジットカード デビットカード 国内銀行 ビットコイン 銀行送金等 入出金 可能
サポート体制日本語サポートが細かく丁寧。ハイレベル メール fax チャットにも対応
【AXIORY ナノスプレッド口座】30代女性(FX歴15年以上)naoさんによるレビュー
約定力滑ることは特にありません。問題なく使えています。
スプレッド手数料は高くはないと思う。良心的なスプだと感じている。
取引ツールctrader Windows、iPhone
取扱銘柄マイナー通貨は触らないので不満なし
ボーナスボーナスはないが、不満なし
入出金入金、出金ともにスピードは速いが20000円以下だと手数料が取られる。手数料取られる以外は不満なし。
サポート体制サポートは主にチャットを利用しているが、とても親切だと思う。サポートで嫌な思いや不信感を感じたことはない。
【AXIORY ナノスプレッド口座】30代男性(FX歴5年~8年)鉄君さんによるレビュー
約定力滑ることは特にありません。問題なく使えています。
スプレッドスプレッドは国内業者に比べてもとても狭いですが、取引ごとに別途手数料がかかります。自分のトレードスタイル的には手数料を別途支払ってでもスプレッドは狭い方がいいので、この方式にはあまり不満はありません。
取引ツールチャートはメタトレーダーしか考えられません。そのくらい扱いやすさは他のツールを上回っていると思います。むしろ未だにメタトレーダーを導入しない多数の国内業者に対して不満しかありません。
取扱銘柄多いです。国内だとスプレッドが高くなりやすいポンオジなども比較的安くトレードできるのがいいですね。資源や株価指数も為替と同じようにトレードできるので、専用口座を開かずとも色々やれるのも嬉しいです。
ボーナスボーナスは利用していません
入出金入出金は私はカードか銀行送金が主になりますが、ほかにもビットコインやスティックペイなども利用できるみたいです。入金スピードはカードを使えば即座に反映されますが、出金は数日ほど時間がかかります。この点は国内業者に比べれば劣りますが、海外業者としては普通。
サポート体制日本語に完璧に対応しているので、国内業者と同じ感覚で使えます。一度入出金に関して窓口に問い合わせたことがありましたが、スムーズに対応してくださり助かりました。
【AXIORY スタンダード口座】30代男性(FX歴5年~8年)てつくんさんによるレビュー
約定力めて海外業者を使ったが、国内業者と比べても特に不満はなかった。
スプレッド取引通貨ペアによっては国内よりも有利
取引ツール昔からチャートはMT4一択なので他は考えられないくらいに優秀
取扱銘柄国内業者よりも取り扱い通貨は豊富。国内業者は通貨数は少ないので、色々やりたくなったら海外を選択するしかないと思います。
ボーナス利用していません
入出金特に不満なし。速いです
サポート体制完全に日本語でサポートされているので、使い勝手は国内業者と遜色ありません。
【AXIORY ナノスプレッド口座】20代男性(FX歴2年~3年)TAKUYAさんによるレビュー
約定力即約定します。若干の滑りはあります。
スプレッドナノ口座にしてから滑りも全くなくノンストレスのトレードが出来ています。指標時も大きく開くことは無いです
取引ツール1ロット毎3$は少々痛のが本音。が、全体的に満足はしている
取扱銘柄多いので自分の得意なのを見つけやすいと思います
ボーナスaxioryはボーナスが基本ない。
入出金早く、拒否も一度もない
サポート体制日本語サポートにも力が入っていてすぐに返答が来るので安心している
【AXIORY ナノスプレッド口座】30代男性(FX歴5年~8年)にしさんによるレビュー
約定力即約定します。若干の滑りはあります。
スプレッドトレードビューと同じくらいの激狭スプレッドです。しかし、逆指値がトレードビューより滑りますので、実質的にはトレードビューの方がスプレッドが狭いかもしれません。
取引ツールmt4、申し分無し。
取扱銘柄為替、CFD、コモディティ何でも出来ます。
ボーナスボーナス利用していません
入出金ビットウォレットが使用不可になったので引っ越しを考えています。クレジットカードからの入金は即反映なので助かる
サポート体制サポートは返信も早いと思います。
【AXIORY ナノスプレッド口座】40代男性(FX歴3年~4年)コウさんによるレビュー
約定力約定スピードが非常に心地よいですね。いつも安定しています。
スプレッド海外の会社としては最安級と聞いていましたが本当に狭いです。手数料が引かれてしまうもののそれ含めても十分安いでしょう。
取引ツールメタトレーダーとシートレーダーどちらも試したところ自分には後者が合っているようで、とても快適に取引できています。
取扱銘柄自分が取引したいペアはすべて網羅してます。エックスエムには無い南アフリカランド・円ペアが取引できるのは嬉しいです!
ボーナスアキシオリはボーナスが無い会社です
入出金愛用していたビットウォレットが使えなくなったのは焦りましたが、今はスティックペイで問題なく対応できています。ビットコインでも入出金できるらしいので今度試してみよう。
サポート体制サポセンへ問い合わせたことは無いですが、ページの作りなどはとても分かりやすいですよ。
【AXIORY ナノスプレッド口座】10代男性(FX歴3ヶ月~6ヶ月)寮さんによるレビュー
約定力(負けていますが)スキャルやってますが普通に取引できます。滑ることもほぼありません。
スプレッドかなり狭いです。国内の会社は使ったことがないので何とも言えませんが、たぶん同じくらい?お得だと思います!
取引ツール家ではPC版のCTrader、外ではiPhone版のCTraderで取引してます。シンプルで分かりやすいですよ。
取扱銘柄普段はポンドドルやゴールドなどを取引していますが、たまにユーロドルや加ドルも試しています。他にもたくさんありますよ!
ボーナスよくわかりません
入出金入金も出金も銀行振込できるのでありがたいです。簡単です。
サポート体制英語はあまり得意ではありませんが、ほとんど日本語なので助かりました。
【AXIORY スタンダード口座】30代女性(FX歴1年~2年)みっちさんによるレビュー
約定力スキャルピングはやらないのでよくわかりませんが早いと思います
スプレッドxmのマイクロ口座から乗り換えたところ、スプレッドの安さに驚きました!文句無しです
取引ツールmetatrader4でスマホ取引しています!最初は戸惑いましたが馴染んできました
取扱銘柄たくさんありますが、取引しているのはusdjpyだけです
ボーナスありません
入出金カードで6万円ほど振り込み、半年ほどで運良く23万円を超えました☺ この前20万円引き出そうとしたところ、6万円は必ずカードに返金して、それが終わってから残りの14万円を銀行に引き出さないといけないとのこと...。(今は無事出金されました) カードで入金すると出金するとき面倒なんですね!
サポート体制特に困ったことはありません
  • 業界最安級のスプレッド・取引コスト
  • クリーンなNDD方式
  • 新時代の取引ツール「cTrader」対応
  • 全額信託保全
  • 国内銀行振込・出金OK

100%日本語で簡単口座開設!

AXIORYで口座開設する AXIORYの詳細へ

2. XMTrading:最大888倍レバレッジでボーナスも充実

XMTrading公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

XMTradingは2009年から運営されている海外FXブローカーで、運営会社である
Tradexfin Limitedはセーシェル金融庁に認可されています。(登録番号:SD010)

スプレッドや約定力は平凡ですが、ボーナスプログラムがとても豊富なことから今も昔も高い人気を集めています。

初めてXMのリアル口座を開設すると、もれなく3,000円分のボーナスクレジットがプレゼントされ、入金をしなくてもトレードを始められるのが最大の特徴です。

さらには、入金するとその額に応じてボーナスが貰える「入金ボーナス」や、取引するたびにXMPと呼ばれるポイントが貯まる「XMロイヤルティプログラム」など、お得にトレードできる嬉しい特典が満載。

FX通貨ペアのレバレッジは最大888倍(Zero口座は500倍)という高水準。さらには、株式指数の現物・先物や原油も取引できるほか、コモディティに関してはどの海外業者よりも豊富なラインナップで、ありとあらゆる銘柄を一つの口座内で取引できます。

また、Webサイトは完全に日本語化されており、分からないことがあれば社内の日本人スタッフへ日本語で問い合わせることができるほか、秋又龍志氏によるFXウェビナーも行われていたりと、日本人向けサービスがこの上なく充実しています。日本人トレーダーに最も選ばれているのも頷けますね。

XMTradingってどうなの?気になる評判やメリット・落とし穴を徹底解説
スタンダードマイクロKIWAMI極XM Zero
口座の方式STP方式STP方式STP方式ECN方式
1lotの価値10万通貨1,000通貨10万通貨10万通貨
最小ロット0.01(1,000通貨)MT4:0.01(10通貨)
MT5:0.1(100通貨)
0.01(1,000通貨)0.01(1,000通貨)
最大ロット50(500万通貨)100(10万通貨)50(500万通貨)50(500万通貨)
レバレッジ1倍~1,000倍1倍~1,000倍1倍~1,000倍1倍~500倍
スプレッドやや広いやや広い狭い極めて狭い
手数料無し無し無し往復10通貨
追証無し無し無し無し
ゼロカットありありありあり
ロスカット水準20%以下20%以下20%以下20%以下
プラットフォームMT4/MT5MT4/MT5MT4/MT5MT4/MT5
最低入金額5ドル5ドル5ドル5ドル
信託保全ありありありあり
口座開設ボーナスありありありあり
入金ボーナスありあり無し無し
ロイヤルティプログラムありあり無し無し
FX通貨ペア55種類55種類55種類55種類
株式現物指数18種類18種類18種類無し
株式先物指数12種類12種類12種類無し
コモディティ8種類8種類8種類無し
貴金属4種類4種類4種類2種類
エネルギー5種類5種類5種類無し
仮想通貨31種類31種類31種類無し
XMTradingの10項目評価
ライセンスの信頼性
(3.0)
資金の保全体制
(3.0)
日本語サポート
(5.0)
約定力と取引の透明性
(4.0)
取引銘柄の豊富さ
(4.0)
スプレッドの狭さ
(2.0)
レバレッジの高さ
(5.0)
ボーナス
(5.0)
入金・出金の整備
(3.0)
取引プラットフォームの充実度
(4.0)
総合評価
(3.8)
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴10年~15年)ジョセフさんによるレビュー
約定力深夜3時ごろから早朝にかけてサーバー遅延が目立つ。
スプレッド国内のFX業者に比べるとかなり広い
取引ツール私はMT5を使っているが、チャート分析しやすく取引もしやすいので気に入っている。
取扱銘柄CFDが揃っているのが嬉しい。XMはFXよりもCFDに強いイメージがある。
ボーナス取引するとXMポイントが貯まるのが地味に嬉しい。
入出金国内の銀行から直接振り込めるのはありがたい。欲を言えば、昔みたいにbitwalletで一括管理できるようにしてほしい。
サポート体制サポートデスクにお世話になったことがないのでノーコメント。
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴2年~3年)アカメさんによるレビュー
約定力滑りも気になるほどの問題はない。
スプレッド平均的に広い印象です。
取引ツール特に問題ありません。
取扱銘柄幅広くあるので使いやすいです。
ボーナスあまり豪華とはいえません。
入出金平均的です。
サポート体制使いやすいです。
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴1年~2年)mokumoさんによるレビュー
約定力約定力は強いです。常識的に問題ございません。
スプレッドスプレッドはやはり広く。考え物です。時間帯によってはかなり開くため、時間を考えないと、厳しいです。
取引ツールMT4は問題なく使えています。
取扱銘柄銘柄は標準です。問題ないレベルです。
ボーナスXMボーナスはやはり利用者数が多い為、控えめな印象です。
入出金入出金は問題なく行えています。入金反映のスピードは十分です。
サポート体制サイトの日本語がとても分かりやすいです。日本人ネイティブの目がとおていますので、ノンストレスです。
【XM スタンダード口座】20代男性(FX歴1ヶ月未満)てるてるさんによるレビュー
約定力決裁までのスピードは違和感がないくらい早いです。
スプレッドスプレッドは広いため、利益が小さく見える時もあります。
取引ツールEAを導入でき、使いやすい
取扱銘柄豊富です。
ボーナスたくさんのボーナスがもらえるので、満足です。このボーナスとスプレッドでトントンになります。
入出金出金は遅い。
サポート体制日本語が使えるのがうれしい
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴10年~15年)ちんたんさんによるレビュー
約定力特に問題無し
スプレッド海外業者の中でも少し大きい
取引ツール色んな種類のインジケーターを入れれるようにしてほしい
取扱銘柄多い
ボーナス素晴らしい
入出金入金はカードで即反映 出金は一週間程度で反映
サポート体制
【XM スタンダード口座】40代男性(FX歴3ヶ月~6ヶ月)fx初心者さんによるレビュー
約定力スピードについては問題を感じません。
スプレッドスプレッドは高いと感じます。
取引ツールMetaTrader4自体が初心者には難しいと思います。初心者用に単純な機能に絞り込んだツールがあると良いと思います。
取扱銘柄自分はドル、ユーロぐらいしか扱いませんが、種類は豊富だと思います。
ボーナス出金すると回収されてしまうので、出金できるボーナスがあると良いと思います。
入出金入出金の反映スピードは早いと思います。不自由に感じたことはありません。
サポート体制取引規約などは英語だったと思います。重要な事項だけでも日本語訳があると良いと思います。
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴5年~8年)にしさんによるレビュー
約定力可もなく不可もなく
スプレッド広い、ドル円で1.6。なぜこんなに人気があるのが正直分からない。
取引ツールmt4なので問題なし
取扱銘柄為替、商品、株式指数、なんでもできる。
ボーナス入金ボーナス、クレジットボーナス等豊富
入出金不満はないです
サポート体制良い。日本人向けの海外業者という印象
【XM スタンダード口座】30代女性(FX歴15年以上)naoさんによるレビュー
約定力少し値動きが荒くなると約定しない場合がある。滑りに関しては気になることはない。
スプレッド海外業者の中では広めだと思う。
取引ツールMT4 iPhone
取扱銘柄取扱い通貨ペアは多いと思うが、実際取り扱うペアは10ペア以下である
ボーナス100パーセントを以前は利用させてもらっていたが最近はリセットされることがなく100パーセントボーナスを利用できない。定期的に100パーセントボーナスがあればいいと思う。
入出金入出金方法は充実していると思う。カード入金の場合は口座反映までも早い。出金処理も早く概ね満足している。
サポート体制チャットが出来るので質問しやすく、丁寧な対応である。ホームページも見やすくいいと思う。
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴5年~8年)鉄君さんによるレビュー
約定力業者も約定力には自信がある模様でそれをサイトで推しているが、体感的にも他の業者に比べて速度も約定率も安定していると思う。
スプレッドaxioryやiforexなどに比べるといささか劣る。私はスイングトレードで使用しているが、スキャルピングなどをやるなら他の業者を使うようにしている。
取引ツール取引チャートはMT4以外考えられません。動作も軽く、操作方法もシンプルです。
取扱銘柄とても多いです。特にCFDは他業者に比べて圧倒的に多いです。私はそこまで多くに手を出してはいませんが、いろいろ触ってみたい人にはお勧めです。
ボーナス今は使っていないが、以前は利用していました。資金0からでもトレードを開始できるので、お試ししやすいのが好印象でした。XMは結構頻繁にキャンペーンをやっている気がします。
入出金入出金に関しては不満はありません。額にかかわらず手数料が無料なのがありがたいですね。
サポート体制WEBサイトは完全に日本語に対応しているので、国内業者と同じように直感的に操作できます。サポートに関してはまだお世話になっていませんが、窓口には日本人スタッフが複数常駐しているようなので、何かあったときは心強い。
【XM スタンダード口座】30代女性(FX歴1ヶ月未満)ろこさんによるレビュー
約定力約定力は高いと思います。決済時に止まったこともないので、問題なく取引が出来ています。わずらわしく思ったことは今のところありません。
スプレッド広いので少し不満ではあります。他者と比べなければ慣れていくとは思いますが、もう少し狭くしてほしい所です。
取引ツールMT4は使いやすいです。説明もわかりやすいですし、操作も問題なく使えていてとても快適に取引出来ています。残高もわかりやすく、日毎に計も出してくれるので気に入っています。
取扱銘柄通貨ペアはとてつもなく多いので探すのが大変なくらいあります。仮想通貨も取り引き出来るのでいろんな通貨での経験が出来ると思います。
ボーナスボーナスがあることによって、しかも開設と同時に入っているので、何も考えることなく取り引き出来るのはとても嬉しいです。始めやすくて良いと思います。
入出金入出金はきちんとはしているのですが、ビットウォレットでの出金が出来なくなったので手数料が少々かかるところが難点です。
サポート体制サポート体制は充実しています。土日はお休みですが平日は24時間の対応で、しかも日本語でサポートしてくれるので大変助かります。サイトも日本語で分かりやすいです。
【XM スタンダード口座】30代男性(FX歴1ヶ月~3ヶ月)さゆっぱさんによるレビュー
約定力イベント時は注文から約定までにタイムラグを感じることか多々あります。通常時は、他の国内業者と比べて遜色ないスピードだと思います。
スプレッド国内と比べるとどうしても広く感じます。特にマイナー通貨に関してはスプレッドを確認せず注文した場合、マイナスぶりが中々のものです。
取引ツールMT4で統一して使っているので兼ね不満はありません。非常に使いやすく満足しています。
取扱銘柄口座によっては仮想通貨やCFDやコモディもあるので非常に豊富だと感じます。多いのはいいですが、ちょっと多すぎて目移りしてしまいます。
ボーナス3000円の開設ボーナスはお試しにはいいと思います。888倍で250万程度の取引となるのでドル円で感覚を磨くにはいいです。100%ボーナスが50000円程度までなのでもう少し高いければ、、、
入出金クレジットカードで入金していますが入金額しかカードには戻せずそれ以外は国際送金しか手段がありません。以前は使いやすいカード等もあったらしいです。国際送金しか選択肢がないのは残念です。
サポート体制マイページは国内の業者と比べても遜色なく使いやすいと感じます。初心者ですがサポートは利用した事がないです。つまりサポートを使う必要がないと言うレベルかとおもいます。
【XM スタンダード口座】30代女性(FX歴1ヶ月~3ヶ月)reonさんによるレビュー
約定力使い初めて間もないですが、注文が弾かれることは一度もありません。ワンクリック注文ですぐに約定します!
スプレッドXMしか使っていないのでよくわかりませんが他の業者よりも高いみたいですね。タイタンが安いと知ったので今検討しているところです。
取引ツール個人的には使いやすいと感じますが日本時間に合わせられないのが残念!
取扱銘柄私はドル円しかトレードしませんが他にもたくさん揃っています。十分です。
ボーナス口座を作ったときに3千円、その後3万円を入金したらボーナスが付いて6万3千円から取引をはじめました。資金が少ない人にとってはありがたいですね!
入出金りそな銀行から入金しました。思っていたよりも簡単でした。
サポート体制特に不満ありません。
【XM ZERO口座】40代男性(FX歴1年~2年)上井健太さんによるレビュー
約定力これまで1年近くエックスエムさんで取引してきましたが全く問題なしです。値動きが激しい夜もサクサク注文通ります。
スプレッドゼロ口座を使っているので満足しています。いつも取引しているユーロドルでは0.2pipsくらい、ポンドドルでは0.3pipくらい、ゴールドもめちゃくちゃ狭いです!
取引ツール一応ウィンドウズのPCを持っているのですが、いかんせん型が古く動きが遅いため、今はスマホ(iPhone)にMT4アプリを入れて取引しています。機能は必要十分で大変使いやすいのですが、欲を言えば分割決済できるとなおよしですね...。
取扱銘柄ひと通り揃ってますね!最近は原油や日経のCFDも嗜んでいます。
ボーナスゼロ口座を選んだので特に恩恵は感じていませんね。
入出金2019年に入ってビットウォレットで利益分を引き出せなくなってしまった(カードと同じ扱い)ので、割高な手数料に目をつむってスティックペイを使い始めました。一刻も早い改善を望んでいます。
サポート体制サポートセンターの方へ連絡したことはありませんが、ウェブサイトの作りはとてもわかり易くて良い感じです。
【XM スタンダード口座】20代男性(FX歴2年~3年)さーもんさんによるレビュー
約定力いままでDMM FXを使ってきましたが、同等かそれ以上だと感じています。経済指標時はXMのほうが速いです。
スプレッド広いとは聞いていましたが、やはり気になりますね。ドル円やユーロ円ならさほど気になりませんが、オージーやポンドのスプレッドには不満です。
取引ツール現在はMT5を使っていて非常に使いやすく動作もサクサクしてます。
取扱銘柄全く不満感じていません。むしろ自分にとってはオーバースペックです(笑)
ボーナス3000円ボーナスで取引を始めて、運良く60日間で2万円ちょいまで増やすことができました!いまだに1円も入金せず取引できています。
入出金BITWALLETの口座開設が面倒くさかったので楽天カードで入金しました。まだ出金はしていません。
サポート体制MT5のダウンロード方法が分からなくてサポートへ問い合わせましたが、日本語チャットの方で親切に教えてくれました!マイページもぜんぶ日本語なので全く戸惑うこと無く使えます。
  • 最大1000倍レバレッジ
  • 豊富なボーナス
  • ゼロカット完備!追証なし!
  • WindowsとMac両対応のMT4・MT5
  • 完璧な日本語対応

今なら13,000円分取引ボーナスが貰える!

XMTradingで口座開設する XMTradingの詳細へ

3. HotForex:超太っ腹なボーナスに他社を圧倒する銘柄数

HotForex公式サイト:https://www.hotforex.com/sv/jp/

HotForexは主にアジア諸国で支持を集めている海外FXブローカーで、アジア及び日本の顧客を管理するHF Markets (SV) Ltdはセントビンセント・グラナディーン金融庁にて認可されています。(登録番号:22747 IBC 2015)

最大の特徴はボーナス。HotForexでは3種類のボーナスが用意されていて、そのうちの一つ「100%スーパーチャージボーナス」は累計入金額が5万ドル(約550万円)に達するまで、口座へ入金するたびに入金額に対する100%ボーナスが貰えます。

53種のFX通貨ペアのほか、貴金属CFD、原油CFD、株式指数CFD、さらには海外個別株CFDや仮想通貨CFDなどなど豊富な取引銘柄。しかもレバレッジは「マイクロ口座」は最大1,000倍、その他の口座でも最大500倍という高水準!(コモディティCFDは最大200倍、仮想通貨CFDは最大10倍、個別株CFDは最大14.28倍)

円建て口座が作れない(米ドル口座とユーロ口座のみ)、銀行送金に対応していない等のデメリットはあるものの、今後の発展に期待できるブローカーです。

関連記事:「HotForex」ってどうなの?長所短所、ボーナス、評判を総まとめ

[spec-hotforex]
HotForexの10項目評価
ライセンスの信頼性
(3.0)
資金の保全体制
(2.0)
日本語サポート
(4.0)
約定力と取引の透明性
(4.0)
取引銘柄の豊富さ
(5.0)
スプレッドの狭さ
(2.0)
レバレッジの高さ
(5.0)
ボーナス
(5.0)
入金・出金の整備
(2.0)
取引プラットフォームの充実度
(4.0)
総合評価
(3.8)
【HotForex マイクロ口座】20代男性(FX歴3ヶ月~6ヶ月)さとるさんによるレビュー
約定力決済スピードが早い。スムーズで約定力が早い。
スプレッド平均スプレッドが1.2〜2.4pipsと業界でも低スプレッド。
取引ツールMT4は年齢層関係なく、誰でも使いやすい。
取扱銘柄150の銘柄で非常に豊富。
ボーナス50ドルポイントのボーナスを貰える。入金100パーセントボーナスが貰える。
入出金入金はクレジットカード、出金は、利益分はビットウォレット、ビットコインでできる。入出金スピードは数日で可能。
サポート体制チャットやレスが早く、日本語にも対応して、使いやすい。
  • 最大1000倍レバレッジ
  • 超豪華なボーナス
  • ゼロカット完備!追証なし!
  • FXのみならず海外個別株や債権まで取引可

入金額x100%ボーナスが貰える!

HotForexで口座開設する HotForexの詳細へ