SPONSORED LINK
海外FXブローカー「HotForex」(ホットフォレックス)が取り扱う入金方法と出金方法について徹底解説します。入出金するにあたって事前に気をつけたいポイント等もまとめましたので、これからHotForexを使い始める方は最後までじっくりとお読み下さい。
記事の目次
HotForexで入出金する前に知っておきたい注意点
HotForexで入出金する前にぜひとも知っておきたい注意点がいくつかあるので、それらをチェックしておきましょう。
マネロン防止のための入出金ルール
HotForexでは、マネーロンダリング防止の観点で「入金経路と出金経路を統一させる」というルールを設けており、そのルールに従って出金しないと出金を拒まれます。このルールを知らずに「出金拒否された!」と宣う人、たまに居るんですよ…。
bitwalletで入金した場合はbitwalletで、ビットコインで入金した場合はビットコインで、カードで入金した場合はカードで引き出さなくてはなりません。ただし、カードに限っては入金額以上を出金できないので、利益分についてはカードへの出金(返金)が完了した後にbitwalletもしくはビットコインで引き出すという流れになります。
bitwalletで入金していないにも関わらずbitwalletで引き出したり、カード入金分を出金(返金)する前にビットコインで全額引き出すといった手続きは認められません。
口座通貨は米ドル(USD)とユーロ(EUR)のみ
HotForexの口座通貨は米ドル(USD)とユーロ(EUR)の2つしか選べず、日本人にとって馴染みある円建て(JPY)口座は用意されていません。2019年中に円建て口座が登場するかもしれないという噂はありますが、諦めるほかないのが現状です。
日本円で入金してもドルかユーロへ両替されるため、例えば10万円入金した場合「911.55 USD」や「811.72 EUR」といった具合で中途半端な数字で反映されます。また、入金時と出金時のレート差によって為替差損や為替差益が生まれるため、記帳も少し面倒くさくなります。
口座タイプによって最低入金額が異なる
HotForexでは現在「プレミアム口座」「マイクロ口座」「ZERO口座」「AUTO口座」の計4種類の口座タイプ用意していますが、それぞれ最低入金額が異なります。最低入金額に満たない入金は受け付けられませんので注意しましょう。
- プレミアム口座:100ドル(約1万円)から
- マイクロ口座:5ドル(約500円)から
- ZERO口座:200ドル(約2万円)から
- AUTO口座:100ドル(約1万円)から
bitwalletでの入出金(おすすめ)

最も安上がりでスピーディーなのは「bitwallet」(ビットウォレット)へ一本化させる方法。
bitwallet(ビットウォレット)とは
bitwallet(ビットウォレット)とは、現在多くの海外FXブローカーが入出金方法として採用しているオンライン決済サービスで、法定通貨(日本円・米ドル・ユーロ)の保管および送金に加え仮想通貨の売買もできる万能サービスです。
シンガポール法人のe protections Pte. Ltd.(イープロテクションズ)が運営元ですが、日本人スタッフが何人か在籍しており、サイトはすべて日本語化されているほか、メールでのやり取りもすべて日本語。英語に不慣れな方でも安心して使えるのが魅力です。
口座を作る段階で書類のアップロードを求められ、その過程がやや面倒ではあるものの、HotForex含め多くのFX業者で使える決済サービスなので、尻込みせず開設することをおすすめします。
bitwallet公式サイト (https://bitwallet.com/ja/)
bitwalletからHotForexへの入金
bitwalletでHotForexへ入金した場合、振込手数料はHotForexが負担してくれるため無料となります。
ただし、bitwalletの口座へ入金する段階で手数料が掛かり、銀行振込の場合は入金額の0.5%と良心的ですが、VISAまたはMastercardの場合は入金額の8%、その他のカードブランドの場合は8.5%も取られてしまいます。できれば銀行振込を選びたいところ。
myHF(HotForexのマイページ)にある入金ページから手続きすれば、10分以内に取引口座へ入金されます。(入金画面では円建てとドル建てを選べますが、いずれの場合も口座通貨(ドルかユーロ)へ両替されます。)
なお、一回の最低入金額は1,000円もしくは10ドル、最大入金額は5,000万円もしくは45,000ドルです。
HotForexからbitwalletへの出金
逆に、HotForexからbitwalletへ出金する場合、入金同様にHotForex→bitwallet間の手数料は無料ですが、bitwalletから日本の銀行口座へ引き出す段階で一律824円の手数料が引かれます。
一回の最低出金額は20ドル、最大出金額は10,000ドルです。
HotForexのスタッフが出金依頼を一件ずつ確認しているため、着金するまで通常24営業時間ほど要します。
ビットコイン/ビットコインキャッシュによる入出金

入金はBitPayアプリが必要(BTCとBCHに対応)

HotForexではビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)による入金も受け付けています。大手取引プラットフォーム「BitPay」を採用しており、スマホのBitPayアプリからQRコードを読むだけで簡単に送金できる優れものです。
BitPayアプリの配布ページ:AppStore(iOS) / Google Playストア(Android)
トランザクションが確認されてから通常10分以内にはHotForexの取引口座へ反映されます。bitwalletには及ばぬものの、スムーズかつスピーディーな入金方法といえるでしょう。
自身のBitPayウォレットから送金する段階で、マイナーへ支払う送金手数料が発生しますが、微々たるもの(数十円~100円程度)です。
出金はビットコイン(BTC)のみ
出金についてはビットコイン(BTC)のみの取り扱いで、こちらはBitPay以外のウォレットにも送金できます。
myHFのビットコイン出金ページより、自身のウォレットアドレスや出金額等を入力して出金申請を行うと、通常1~3営業日以内に処理され着金します。なお、送金手数料はHotForex側が負担してくれるため無料です。
クレジット・デビットカードによる入出金

VISA、Master、JCBカードでの入金
VISA、Mastercard、JCBブランドのクレジットカードやデビットカードによる入金および出金(返金)にも対応していますが、全部が全部対応しているわけでもなく、例えば三菱UFJや住信SBIのVISAカードは銀行側の都合で弾かれるようです。楽天のVISAカードは比較的成功例が多く報告されていますが、やはり実際に試してみないと何とも言えません。
DinersとAMEXは完全に非対応で、日本在住者は銀聯(UnionPay)カードも使えません。
クレジットカードやデビットカードで入金した場合、振込手数料はHotForex側が負担してくれるため無料となります。bitwallet同様に入金は自動処理されているので、ほぼリアルタイムで着金します。
カードで入金した分までカードで出金できる
この記事の冒頭でも触れたとおり、カードで出金できるのはカードで入金した額まです。
というのも、カードで海外FX業者へ入金した場合はショッピング枠で決済されるため、出金については「返金」という扱いで処理されます。入金分を「商品代金」に置き換えて考えてみると、商品代金以上の返金というのはあり得ない話なので、入金額以上の出金はできない仕組みとなっているのです。
ただし、カード入金から一年を過ぎると返金できなくなるため、カード入金分と利益分のすべてをbitwalletまたはビットコインで引き出すことができるようになります。(例外的な措置のため、サポートセンターへ要相談)
出金申請から通常24営業時間内にはHotForex側で手続きしてくれますが、カードへ反映されるまでの時間はカード会社によりけりです。早いと1~2営業日後、遅いと1~2週間掛かってしまうこともあります。 心配な方はお使いのカードの返金処理について調べておくと良いでしょう。
銀行送金には対応していない

不思議なことに、最もベーシックな銀行送金には一切対応しておらず、故に若干の不信感を抱いてしまいます。
日本人トレーダーに人気のあるXMTrading社は、国内銀行振込による入金と海外送金による出金に対応していますし、AXIORYもCurfexを介した国内銀行振込・出金を用意しているので、HotForexにはあともう一歩頑張ってほしいところです。
HotForexの入出金にまつわるQ&A
各ボーナスの概要については、別記事「HotForexの太っ腹ボーナス3種を徹底解説!各ボーナスの違いや注意点」をお読み下さい。
SPONSORED LINK